【受付】8:30~17:30 【定休日】土曜・日曜・祝日(不定休)

雨漏りの根本解決!軽量瓦ルーガで屋根を安心・安全にリニューアル

雨漏りの根本解決!軽量瓦ルーガで屋根を安心・安全にリニューアル

雨漏りの根本解決!軽量瓦ルーガで屋根を安心・安全にリニューアル

雨漏りの根本解決!軽量瓦ルーガで屋根を安心・安全にリニューアル

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

弊社のチラシをご覧になったA様より「自宅が雨漏りしているが、屋根の塗装で対応できますか」とのお問合せをいただきました。現地調査にて瓦をめくると、防水シートの破れや木材(桟木)の傷みなど、下地の劣化が見つかりました。

PROPOSAL

川畑瓦工業からのご提案

下地は築約30年で劣化が始まり、塗装では根本的な解決に至らないと判断。そこで、葺き替え工事により、雨漏りを解消することをご提案しました。選んだのは、軽量で耐久性に優れた「ルーガ」シリーズ·雅。屋根の重さを軽減することで建物の重心を下げ、地震の揺れを小さくすることができます。また、ビスによる固定方法を採用することで、耐風性も強化。趣ある日本家屋の美しさを活かしつつ、落ち着いた和の雰囲気を保ち、災害にも強い安心の屋根に生まれ変わりました。

地域 肝属郡南大隅町
施工費用 税込335万円
工期 約2週間
BEFORE

施工前

重厚感のある瓦屋根。長年の風雨にさらされ、雨漏りが発生していました。

重厚感のある瓦屋根。長年の風雨にさらされ、雨漏りが発生していました。

下地の劣化が見つかったため、塗装では十分な対応が難しいと判断し、葺き替えをおすすめしました。

下地の劣化が見つかったため、塗装では十分な対応が難しいと判断し、葺き替えをおすすめしました。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

【施工完了までの手順・足場組立~解体まで】

平屋建ての建物に合わせた高さで足場を設置し、安全面に配慮しながら工事がスタートしました。周囲への影響にも気を配りつつ、丁寧に作業を進めていきます。

平屋建ての建物に合わせた高さで足場を設置し、安全面に配慮しながら工事がスタートしました。周囲への影響にも気を配りつつ、丁寧に作業を進めていきます。

まずは既存の瓦を解体していきます。下地には、防水シートや平木など、複数の施工方法が混在していましたが、いずれも交換時期を迎えている状態でした。

まずは既存の瓦を解体していきます。下地には、防水シートや平木など、複数の施工方法が混在していましたが、いずれも交換時期を迎えている状態でした。

傷んだ桟木もすべて撤去し、新しい下地施工に備えて、溜まった火山灰も丁寧に掃除しました。

傷んだ桟木もすべて撤去し、新しい下地施工に備えて、溜まった火山灰も丁寧に掃除しました。

【施工完了までの手順・下地の施工】

既存の防水施工は再利用し、軒先側から新しい防水シートを張りはじめます。

既存の防水施工は再利用し、軒先側から新しい防水シートを張りはじめます。

天候や作業の進行具合を見ながら、作業エリアを区切って解体と下地施工を進めていきます。

天候や作業の進行具合を見ながら、作業エリアを区切って解体と下地施工を進めていきます。

縦横に桟木を取り付け、下地施工が完了しました。過去にリフォーム済みの玄関屋根(右奥)はそのままに、作業を進めていきました。

縦横に桟木を取り付け、下地施工が完了しました。過去にリフォーム済みの玄関屋根(右奥)はそのままに、作業を進めていきました。

【施工完了までの手順・葺き替え工事】

雨水を集めて流す谷樋の施工もしっかりと行いました。

雨水を集めて流す谷樋の施工もしっかりと行いました。

軽量瓦「ルーガ」の施工では、1枚ずつビスで桟木に固定する方法を採用しています。これにより、強風でも飛散しにくく、被害を最小限に抑えることができます。

軽量瓦「ルーガ」の施工では、1枚ずつビスで桟木に固定する方法を採用しています。これにより、強風でも飛散しにくく、被害を最小限に抑えることができます。

最後に行う棟の施工には、馬場商店「ハイロール」を使用して、棟の軽量化とスピーディーな施工を実現します。漆喰を使った昔ながらの湿式工法と比べて、乾式工法にはこのように多くのメリットがあります。

最後に行う棟の施工には、馬場商店「ハイロール」を使用して、棟の軽量化とスピーディーな施工を実現します。漆喰を使った昔ながらの湿式工法と比べて、乾式工法にはこのように多くのメリットがあります。

AFTER

施工後

完成しました!

よりシンプルでスッキリとした印象に仕上がりました。軽量瓦とは思えない重厚感があります。

よりシンプルでスッキリとした印象に仕上がりました。軽量瓦とは思えない重厚感があります。

優しい印象の「雅」。曲線を添えることで、和の上質感をもたらしてくれます。

優しい印象の「雅」。曲線を添えることで、和の上質感をもたらしてくれます。

紫外線に強いコーティングにより、色あせを防いでキレイが長持ちします。

紫外線に強いコーティングにより、色あせを防いでキレイが長持ちします。

趣ある日本家屋に違和感なく馴染む「ルーガ」。落ち着いた和の雰囲気を保ちながら、災害に強い屋根へと生まれ変わりました。

趣ある日本家屋に違和感なく馴染む「ルーガ」。落ち着いた和の雰囲気を保ちながら、災害に強い屋根へと生まれ変わりました。

今回のリフォーム工事の費用内訳・詳細

屋根葺き替え工事費 277万円
足場設置・解体費 5万円
諸経費 23万円
消費税 30万円

CUSTOMER REVIEWS

お客様からの声

きれいに仕上がって、とても嬉しいです。快適に過ごせる環境が整ったことで、これからも安心して長く住み続けられそうだと感じています。

STAFF MESSAGE

担当したスタッフよりメッセージ

遠方にもかかわらず、弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。大切なご自宅の工事をお任せいただけたこと、大変光栄に思います。今後とも、何かご不安な点があれば、ぜひご相談ください。